三重県ゆかりの収蔵作品

作品一覧(18件)

110件表示/18件中 ずつ表示≪最初へ <前へ 次へ> 最後へ≫
三重県ゆかりの収蔵作品 作品一覧
番号 作品名 ふりがな 作者名 員数 制作年代 関連理由 図録該当ページ
1 神都四季景色 しんとしきけしき 磯部百舟、川口呉川、中村左洲 3巻 大正13年(1924) 大正13年宇治山田市長献上 第75回展25-29p
2 渓澗 けいかん 宇田荻邨 2曲1隻 昭和2年(1927) 作者出身地 第38回展32-33p
第50回展12-13p
3 刺繍神宮之図屏風 ししゅうじんぐうのずびょうぶ 大野隆平ほか 4曲1隻 大正13年(1924)頃 大正13年三重県献上 第75回展32-33p
4 鳳凰文竹製花瓶 ほうおうもんたけせいかびん 加藤藤昇斎 1点 昭和3年(1928) 昭和3年津市献上 第31回展21-21p
第85回展45-45p
5 黒釉窯変花文花瓶 こくゆうようへんはなもんかびん 岸園山 1点 昭和時代前期(20世紀) 作者活動地 第70回展65-65p
6 白磁彩埏飛翔花瓶 はくじさいえんひしょうかびん 楠部彌弌 1点 昭和46年(1971) 昭和46年神宮司庁献上 第17回展37-37p
第44回展56-56p
7 色絵丸文白椿茶碗  いろえまるもんしろつばきちゃわん 楠部彌弌 1点 昭和46年(1971) 昭和46年神宮司庁献上 第44回展42-42p
8 西行書状 さいぎょうしょじょう 西行 1幅 平安時代(11世紀) 作品内容 第64回展48-49p
第74回展40-40p
9 伊賀焼 耳付花入 いがやき みみつきはないれ 谷本光生 1点 昭和56年(1981) 作者出身地 第27回展5-5p
10 天壌無窮(内宮・外宮・二見浦旭日図) てんじょうむきゅう ないくう げくう ふたみがうらきょくじつず 中村左洲 3幅対 大正14年(1925) 大正14年神宮奉賛会献上 第75回展22-23p
11 神宮之図  じんぐうのず 中村左洲、川口呉川 対幅 昭和3年(1928) 昭和3年宇治山田市長献上 第75回展24-24p
12 萬古焼 神宮図花瓶 ばんこやき じんぐうずかびん 萬古陶磁器同業組合 1対 昭和3年(1928) 制作地 第75回展30-31p
13 萬古焼 諫鼓鶏置物 ばんこやき かんこどりおきもの 1点 明治33年(1900) 制作地 第17回展27-27p
第68回展7-7p
14 「蝦夷途上吟」和歌 えぞとじょうぎん わか 松浦武四郎 1幅 江戸時代、安政元~明治6年(1854~1873)頃 作者出身地 第18回展12-12p
15 瑞鳳扇 ずいほうせん 御木本幸吉 1面 昭和3年(1928) 昭和3年三重県献上 第58回展50-51p
第85回展36-37p
16 雪月和歌短冊 せつげつわかたんざく 本居宣長、本居大平 1幅(短冊2枚) 江戸時代(19世紀) 作者出身地 第18回展7-7p
17 聖寿偕老之図 せいじゅかいろうのず 吉田百僊 1幅 大正14年(1925) 作者出身地 第42回展24-24p
18 蝶貝額 弁財天 ちょうがいがく べんざいてん 1面 昭和46年(1971) 昭和46年三重県知事献上 第29回展52-52p
110件表示/18件中 ≪最初へ <前へ 次へ> 最後へ≫
※展覧会図録全体(PDFファイル)を閲覧されたい方は,こちらをご覧下さい。
  • 本リストに掲載する作品は,作者の出身地や活動地,作品の制作地,作品の主題,あるいは伝来や献上の関連地などを基準に選択しています。
  • 各作品の「該当図録ページ」の項目をクリックすると,当該作品が掲載された三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)を閲覧できます。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)では,著作権の保護期間に該当する当館収蔵作品,また宮内庁他部局の図版が表示されません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録の著作権はすべて宮内庁に属し,本ファイルを改変,再配布するなどの行為は有償・無償を問わずできません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)に掲載された文章や図版を利用する場合は,書籍と同様に出典を明記してください。また,図版を出版・放送・ウェブサイト・研究資料などに使用する場合は,「三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について」のとおり手続きを行ってください。なお,図版を営利目的の販売品や広告,また個人的な目的等で使用することはできません。