展覧会概要

第15回
横山大観の時代 1920s‐40s
平成9年3月25日~6月15日

画像 説明
横山大観の時代

近代日本画の代表的な画家として知られる横山大観と,大観率いる再興日本美術院は,およそ大正11年頃から昭和前期にかけて,作品献上等を通じて帝室(皇室)や宮家との結びつきをしだいに強めていきます。そこには,帝室への畏敬の念というだけではなく,在野美術団体とみなされていた再興院展ゆえに,かえって権威に憧憬するという複雑な想いも込められていたといえます。そのため,この時期の大観の献上画や御下命による作品には,富士山や滝,日輪などをモチーフとする日本の風土を讃えた特定の主題への志向がうかがえるとともに,構図などには,大観芸術を特色づける独自の格式を重んじた定形的な作画法が明確にあらわれてきていることが指摘されます。その点からすれば,大観が主導した大正後期から昭和前期にかけての再興院展とは,ある意味では,官展以上にアカデミズム美術団体的な方向性を意識し続けた団体であったということができましょう。

本展は,こうしたいわば“公式芸術”としての日本画のあり方を主に風景描写を通じて摸索した,大正後期から昭和前期にかけての横山大観の絵画世界を当館所蔵作品10余件により紹介するほか,あわせて再興院展同人らの献上画帖作品や同時期の官展系日本画家による風景画の代表的な話題作等を並陳対比することで,大観芸術のひとつの特質を浮き彫りにするとともに,近代日本絵画史における横山大観の画業が特つ意義を改めて検証しようとするものです。


  • 「展覧会図録」をクリックすると、当該回の展覧会図録(PDFファイル)を閲覧できます。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)中、作品名や作者、制作年などの表記は図録発行当時のものです。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)では、著作権の保護期間に該当する当館収蔵品の図版、宮内庁他部局の図版、他機関収蔵品の図版が表示されません。
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録の著作権はすべて宮内庁に属し、本ファイルを改変、再配布するなどの行為は有償・無償を問わずできません。 
  • 三の丸尚蔵館の展覧会図録(PDFファイル)に掲載された文章や図版を利用する場合は、書籍と同様に出典を明記してください。また、図版を出版・放送・ウェブサイト・研究資料などに使用する場合は、「三の丸尚蔵館収蔵作品等の写真使用について」のとおり手続きを行ってください。
    なお、図版を営利目的の販売品や広告、また個人的な目的等で使用することはできません。